手足の先にピリピリと
しびれ感が治らない
時期があったのよ。
まさかそれがビタミンの
せいだったとは…!
こんにちは。ほのかです。
私の勤める職場には
健康に対する意識や関心の
高い人たちが数多く働いています。
ベジタリアンやビーガンも多ければ
グルテンやデイリー(乳製品)フリーを
実践する人もいます。
添加物や保存料を避けて
ローフード中心にしたり
肉類はごくたまにしか
摂らないようにしたり。
それぞれが自分に合うやり方で
食事や生活に気を配っています。
同僚のCさんもそのひとりで
とてもHealth Conciousな人。

このビタミンがいいと聞けば試し
この健康食品がいいと聞けば加え
新しい漢方薬を取り入れた結果
昼だけでも3~4錠のタブレットを
口に放り込んでいて
おう!やるじゃん
とか秘かに感心してたのです。
というのもこちらのサプリは巨大で
日本のお上品な錠剤に慣れた私には
ひとつ飲むだけでもタイヘン。
特にカプセルは水に浮く分難しくて
飲みやすいよう縦にして入れるのに
喉ごしで回転して横向きになり
3回に一度は食道に引っかかったまま
いつまでも溶けず
胸やけを起こさせるのです。
先日の昼休み。
同僚のPさんが、そういえば…
マルチビタミンとかに入ってる
ビタミンB6の摂りすぎで
神経障害になるって記事見た~?
と私たちに問いかけました。
Cさんがすぐに反応して
見たわ。
いろんなビタミン剤に
入ってるものね。

この記事です。
ビタミンB6の過剰摂取は
抹消神経障害などの
神経損傷を与えうるという話。
マルチビタミンやマグネシウム剤
ダイエットシェイクなどには
かなりの量のビタミンB6が
入っているらしいのです。
それを長年摂取し続けた結果
手足の先がしびれたり
歩けなくなったりする
抹消神経障害の事例が
2020年の時点で119例
報告されていたと言っています。
マルチビタミンに特に多いって。
あなたの飲んでる△△△社が
出てたわよ。
とPさん。
見てみよう、と机の引き出しから
いつも飲んでいるマルチビタミンを
取り出すCさん。

表示を読み始めるや
Oh my gosh 😱
41ミリグラムだって。
このマルチビタミンだけで…!
1日の推奨量はいくつだっけ?
1.7ミリグラム…。
ビタミンB6はpyridoxineなどの
別名でも呼ばれていて
ちょっと表示を見ただけでは
わかりにくかったりもします。
複数のサプリの細かい表示と
みんなでにらめっこした結果
合計で1日48mgのB6を
摂取していたことがわかりました。
そういえば手先がピリピリして
治らない時期があったのよ…
と冒頭のひとこと。
それは怖すぎる 😨
それにしても…。
Warningはどこ?
ビタミンにはリスクの警告が
義務付けられているとのこと。
それなのにマルチビタミンの
ラベルには細かい字の表示ばかりで
警告らしく目立つ表示はありません。

あった!
それはラベル裏側の下方
一番最後の方に
成分の表示と同じ小さな文字で
書いてありました。
チクチク/ヒリヒリ感、痺れ等が
生じた場合は直ちに服用を中止し
かかりつけの医師に相談してください
(ビタミンB6含有)
十分とは言い難いこの警告表示。
別のABCの記事ではTGA
(Therapeutic Goods Administration)が
この表示を直接的な表現に改め
経口ビタミンのB6許容量を減らし
含有量が高いビタミン剤は
薬剤師を通しての販売にするなどの
提議検討していると伝えています。
それにしてもなぜ
ビタミン剤等に過剰ともいえる
ビタミンB6が使われるのでしょう?
ビタミンB6はタンパク質の分解
アミノ酸の代謝を助けるほか
以下にも関与しています。
脂質の代謝
肌や粘膜の代謝
赤血球のヘモグロビンの生成
免疫機能を維持
ホルモンの産生・バランスの維持

なるほど。
代謝を促し
赤血球やホルモンの生産を助け
元気になる手助けをしてくれる
ビタミンなんですね。
また脂肪や肌の代謝を助けるとあれば
ダイエットサプリや美容サプリにも
幅広く使われる理由が
わかる気がします。
でも41mgは多すぎる!
冒頭の記事は
サプリを摂取する人のほとんどには
サプリは ‘do nothing’ だという
専門家の意見も載せています。
嘘か真か定かではありませんが
過ぎたるは及ばざるがごとし
どころか
過剰摂取は毒だというのだから
もはや続けることはできません。
大ショックなCさん。
いつも飲んでいるビタミンたちは
$100ほどかけて
つい先日補充したばかり。
ビタミンは安くないのです。
それでもみんなが買う。
健康になるために。
ビタミンは$マルチビリオン
インダストリーだそうです。

残念だけど捨てるしかないわね。
そう言うとCさんは
引き出しの中の高価なビタミンたちを
次々にゴミ箱に投げ入れたのでした 😮
ビタミンも薬も食品も
何がどれだけ入っているか
よく見た上で選ばなくては…!
ご訪問ありがとうございます。
よろしかったらポチしてって
いただけたらうれしいです。